とめこのアンテナ

福岡と雑貨を楽しみたい

さつまつげの櫛で艶髪へ。お手入れ方法も。

f:id:tomekono:20200812125919j:image

 

2年前に、悩みに悩んで、納得してつげの櫛を買いました。

 

 

デパートの催事場で見つけて、昔憧れてたのを思い出し、良いなぁと思って見たら、やっぱり高い。

それまで100均の櫛を使ってきた私にとってはびっくりするお値段。

 

100均のままでいいか、と諦めようとしていたら驚くほど髪の綺麗な店員のおばあさんに声をかけられた。

 

そのおばあさんの黒々として艶々な髪はつげの櫛で毎日地肌をマッサージするように髪をとかしているからだそう。

一旦諦めようとしたけれど、こんなに髪がキレイになるならば安いんじゃ?と思い始めた。

 

さつまつげと本つげの違い

 

色々見ていると、本つげと書かれた安いつげの櫛を発見。

値段がさつまつげと倍以上違う。

店員さんによると、国産か輸入品かの違いだそう。

さつまつげは国産で、鹿児島の指宿市で育ったつげで、成長が遅く年輪の幅が狭いため、きめ細かく弾力がありとても丈夫。

一方、本つげは輸入材のつげ。タイや中国産。本つげと書かれていても、つげではないこともあるよう。

輸入品のつげは成長が早く年輪の幅が広いため、落とすと割れてしまいやすく、さつまつげに比べると表面がざらざらしているので、髪に負担がかかりやすいらしい。

 

 

さつまつげの値段には意味がある

さつまつげの櫛は、つげを10年以上乾燥させ、職人さんが丁寧に作成した伝統工芸品。

静電気がおきにくい、うねりがおさまる、抜け毛切れ毛が少なくなる、といろんな効果が期待できるということで、トリーメント代を考えたらむしろ安いかも!と金額に納得し、一生モノと思い購入しました。

 

2年使ってみた効果

 

使い始めた頃はよく髪が引っかかってましたが、引っかからなくなりました。

するりと櫛がとおると気持ちが良い。

 

あと、歳を重ねてうねりやすくなっていた髪があまりうねらない。

 

ただ、白髪に効果がある人もいるようですが、私には効果はありませんでした。

減らなくても、増えなければ良いなぁくらいの気持ちで使っていこうと思います。

 

つげの櫛のお手入れ

水に濡らすのは絶対ダメなので、そこだけ注意!

まず、歯ブラシで汚れを落とし、ラップで包んで椿油に2、3日つけてます。

本当は1ヶ月に一回くらいつけ込んだ方が良いようですが、めんどくさがりのため、気づいたときに数ヶ月に一度くらいの頻度でしかやってません。

でも、良い感じに味が出てきた気がする。

 

一生モノとしてずっと使っていきたいと思います。

 

 

 

ディーンアンドデルーカとナルゲンボトルのコラボ商品購入

毎日ペットボトルを買うのはもったいないと感じる貧乏性ゆえに、職場には水筒を持っていく。

 

ずっと3coinsで半額の150円で購入したボトルを使ってきたけれど、しっかり閉めたはずなのに水漏れすることが何度もありとても使いにくかったので、ずっと新しいものが欲しいと思っていた。

 

普段使いの水筒に求める条件は以下の4つ。

  • 軽い
  • 500ml以上入る
  • 漏れにくい
  • 洗いやすい

 

色々と検討した結果、ナルゲンボトルが良さそうだと判断。

ナルゲンボトルは元々、薬品を入れる容器として開発されたらしく、パッキンが無くて洗いやすいのに漏れにくくなっているそう。

また、冷凍も可能。本体はー20℃、蓋は0℃まで大丈夫なので、飲み物を入れて凍らすことも可能。

※凍らすときは蓋を開けた状態の方が良さそう。

保冷剤のように使えるそう。

 

熱湯も大丈夫なので、火傷に気をつければ湯たんぽとして使うことも可能。

 

おまけに匂いもつきにくい素材とのこと。

一つ持っていたら絶対使えるはず!と考えました。

 

そして、どうせなら持ち歩くことが嬉しくなるようなものが欲しい!と多少高くてもコラボしたものを買うことに。

 

ノースフェイスやパタゴニアのようなアウトドアブランドとのコラボが良いなと思ってたけど、なかなか出会えず。

 

そんな時、仕事帰りに立ち寄ったディーンアンドデルーカにてコラボしたナルゲンボトルを発見!

シンプルでモノトーンなところがどんなシーンでも使えそうで衝動買いしてしまいました。

 

f:id:tomekono:20200812091840j:image

 

税込1,870円で安くはないけど、飲むたびに気分が上がる!

大切に使っていきたいと思います!

業務スーパーのブルスケッタ

美味しいらしい、と聞いていた業務スーパーブルスケッタを買ってみました。

 

二種類のブルスケッタがあり、一つはトマトブルスケッタ

 

f:id:tomekono:20200714142142j:image

 

なんと税込199円。イタリア直輸入なのにびっくりするほどのコスパ

 

f:id:tomekono:20200714142628j:image

 

さっそく、焼いたバケットに乗せて食べてみた。

残っていたレタスとオリーブの実も一緒にのせてみた。

 

でも、うすめの味つけだったので、レタスは要らなかったかも。

 

ニンニクが強いので、コンソメなどを追加してパスタ作るときっと美味しいと思う。

 

 

もう一つはオリーブブルスケッタ

f:id:tomekono:20200714143628j:image

税込286円。トマトブルスケッタに比べると高いけど、コスパすごい!

オリーブやアンチョビなどが入ってイタリア直輸入なのにこの値段!

 

f:id:tomekono:20200714145031j:image

 

こちらも、焼き立てのバケットにのせて。

 

濃厚で美味しい!

止まらない!

バケットとこれさえあれば完成しちゃう味です。

 

ニンニクがすごいので、人と会う前に食べるのは勇気がいるけど、ニンニクが強いからこそ美味しく感じる。。

 

 

コロナで外出出来ない今こそ、業務スーパーのタピオカミルクティ

f:id:tomekono:20200714135259j:image

 

カフェインをあまり受け付けない体質でも、タピオカミルクティは大好き。

タピオカのぷにゅぷにゅ感はクセになる!

 

ただ、カフェインで体調不良になりやすい体質のため、なかなか外出先で飲むのは勇気がいる。

 

 

あと、何より高い。

余裕で一杯500円超えるところが多い。。

 

だから、私は業務スーパーのタピオカミルクティで安く美味しくいただいてます!

 

コンビニやスーパーでタピオミルクティーのパックになったものを買ったことがあるけど、タピオカのモチモチ感がほとんどなくてショックを受けたことがあって。

なので、私が飲んだ中で市販品で1番美味しいと思ったのは業務スーパーのものでした。

 

 

私が愛飲しているのは一杯分ずつパックになっているタイプ。

 

少しでも手間はかけたく無いという、面倒くさがりにはぴったり。

 

4杯分の小分けになったパックと、ストロー4本が入って、300円ぐらい。

 

 

袋に書いてある作り方だと、パックに入れたまま湯煎をするか、耐熱容器にパックの中身を入れてレンジで温めて、牛乳と氷を入れるように書いてあります。

 

 

でも、私は氷は入れず、牛乳のかわりに豆乳を入れてタピオカソイティにするのが好き。

氷を入れると味が薄くなるので、レンジでチンして氷は入れずに豆乳で割るだけ。

お腹が弱いので、冷さなくて良いと思ってます。

 

今はコロナでなかなか外出出来ないので、家でカフェ気分を味わうのもいいですよね!

体調不良の原因はカフェインかも

f:id:tomekono:20200714141756j:image

自分の体調不良の原因がカフェインだと知ったのは、30歳の頃。

胃のあたりが痛くてまっすぐ立つのが辛く、少し前屈みになると若干楽になる症状が昔からたまにあり、酷くなると頭痛や吐き気などが出てくることがあった。

 

ある時、その症状が3日も続き、流石につらくて薬局へ行き薬を買いに行った。

薬剤師さんに症状を聞かれて伝えると、

「そこ、胃じゃないですよ。もしかしたら、自律神経がおかしくなっているかもしれません。飲み物を変えたりしませんでしたか?」

と言われて、職場に持っていく水筒に入れるお茶をルイボスティーから緑茶に変えたことを伝えたら、

「じゃあ、おそらくそれが原因です。緑茶にはカフェインが含まれているため、それに身体が反応してると思うので、ノンカフェインか白湯を飲むようにして下さい。」

と言われて。

翌日、ノンカフェインのものに変えたら辛く悩んでいた症状が嘘のように出なくなってとてもびっくりした。

 

体調不良の原因が飲み物だなんて考えてもみなかった。

その時対応してくださった薬剤師さんに感謝。

 

しかし、カフェイン入りの飲み物で美味しいものはいっぱい。

タピオカミルクティー、烏龍茶、コーヒーなどなど。

だから、どーしても飲みたくなることがある。

そんな時は、一日中どこにも外出しない日や、早めに帰る日にはたまに飲みます。

疲れてると症状が出やすい気がするので、旅行中などは出来る限り飲まないように気をつけてる。

 

カフェインを避けるのは苦労も多い。

例えば、飲食店で無料で出てくるお茶がカフェイン入りだったらお水を貰うこともあるし、

居酒屋だと、お酒を飲まない私は少ないノンカフェインの飲み物の中から選ばないといけないし。

 

大変だけど、長年悩んできた体調不良の原因が分かって救われたことのほうが多い。

 

謎の体調不良で悩んでいる方、私と同じで、もしかしたらカフェインが原因かもしれません。

このブログが少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。

 

福岡でワイン木箱を買えるお店

雑誌やインスタ、おしゃれなショップなどでよく見るワインの木箱。

 

福岡で購入できるお店を見つけたのでご紹介します。

 

 

 

 

ワインの木箱はどこで買える?

 

ワインの木箱はリバレインのワインの専門店ENOTECAで購入できました。

 

入り口はいってすぐ右側に重ねてありました。

 

サイズがいくつかあり、収納したいものに合わせて選ぶことができます。

蓋付の物もありました。

 

サイズなどによる金額の差は無く、1個税抜1,000円でした。

私が購入したものはこれです。

f:id:tomekono:20200316114745j:image

右下のものはよく見る大きさのものです。

1番人気がある大きさだと思います。お店のディスプレイなどでもよく見かけるサイズです。

 

右上のは少しサイズが小さいため、ちょっとした隙間に置いたり、本を収納する時にコンパクトに収納できたりと1番使い勝手が良いように感じました。

 

左は蓋付で、奥行きが狭いです。

奥行きが調味料などを置くのに便利でキッチンで使っています。

蓋は今はカレンダーを貼って壁に立てかけてます。

ポスターを貼ったり、コラージュするのも可愛いと思います。

 

最近、ワインは木箱ではなくダンボールに入っていることが多く、入荷が少ないそうですので、在庫が無いこともあると思います。

 

【2021/8/5 追記】

ワイン木箱の販売は終了したようです。

今後、販売する予定は残念ながら無いそうです。

 

 
木箱を使う前に

基本的に、ワインの木箱はささくれなどが残っているため、手にトゲが刺さらないようにやすりがけは必ずしたほうが良いと思います。

 

組み合わせ方次第で色々な使い方ができたり、引越しに便利だったりと使い勝手がとても良いので、木箱はとてもおすすめです。

値段が手頃なのに見た目がおしゃれなのではじめての一人暮らしなどにもどうですか?

 

渡辺通近くでフランスを感じたい ビストロ クワバラ

 

インスタで見つけた「ビストロクワバラ」。

すっごくおいしそうなたっぷりのお肉の写真にクギヅケ。

 

ちょうど午後に有給休暇を取っている日があったので、さっそく行ってみた。

 

調べてみたところカジュアルなお店みたいだったけど、とはいえフレンチレストラン。ちゃんと、少しだけおしゃれをして訪問。

 

 

でも、予約してなかったから満席。

「一時間後なら予約できますよ」と言われしばしのおあずけ。

お腹空きすぎてつらい中、近くのインテリアショップで時間をつぶして、ようやく食事にありつけた。

 

 

店内は焦げ茶色の家具や床がほっとする心地よさ。フランスのラジオっぽいのが流れてて、フランスの日常を感じられる。気がする。

フランス語わかんないから何言ってるかわかんないけど。

 

メニューはバヴェットステーキのコースのみ。

ワンドリンクオーダー制。

私はペリエを。

 

まずは、酸味が効いたサラダと自家製パン。

どちらも、美味しい。

 

 

そして、ついにメインのお肉。

バヴェットステーキは柔らかく、旨みが口の中いっぱいに広がる。

 

量は多いけれど、ペロリと食べられた。

 

f:id:tomekono:20190419210637j:image

 

 

素敵な店内で美味しいものを食べるって幸せ。

 

[tabelog:3245817:detail]